ガソリンと税金のおはなし
暫定税率のゆくえ
道路特定財源の一般財源化と高い税率

2009年4月道路特定財源は廃止され、使いみちを特定せず、どのような経費にも使用できる一般財源に変わりました。またガソリン税・軽油取引税の暫定税率分については制度自体は廃止になりましたが、国は特例税率として引き続き維持されています。
暫定税率っていくら? |
ガソリン1リットルあたり112.5円に対し、そもそものガソリン税は28.7円。これに、“一時的”といって上乗せした分(暫定税率)が、25.1円でガソリン税は合わせて53.8円。さらに石油石炭税と消費税が加算され65円になります。つまりガソリンの40%が税金なのです。 |
1リットル当たりの石油諸税および消費税
