かけこみ110番
はじめに
今日、市民生活の安全と平穏を脅かす犯罪が多発しており、街頭において敢行される街頭犯罪や住宅・学校に侵入して行われる侵入犯罪が急激に増加しています。こうした社会状況を踏まえ、石油業界でも地域社会に貢献する活動として、犯罪から子どもや女性、高齢者を守る緊急避難場所にガソリンスタンドを提供する運動が推進されており、神奈川県石油業協同組合でも平成12年度より神奈川県警察をはじめ関係機関・団体の協力を得て「かけこみ110番」運動を実施しています。
![]() このたびホームページ上で「かけこみ110番」の対応マニュアルを毎月1回の更新で、様々な状況での対応法などを掲載いたします。ご活用のほど、よろしくお願いいたします。 |

「かけこみ110番」は、子ども、女性、高齢者や障害者の方をその対象としていますが、子どもや女性が助けを求めてきた場合の対応を紹介しますので、これを基本として、下記の対応事項を参考にして、適切に対応してください。
【1】まずは自分が落ち着いてください。

被害にあった方は興奮していますので、それにあわせて自分もあわてたりすることがないように、まず、自分が落ち着く事です。
【2】被害にあった方を落ち着かせてください。

次に、『もう大丈夫。落ち着いて。』 『何があったの?』 とやさしく声をかけて被害にあった方をまず、安心させてください。
【3】被害にあった方を店内にいれ、入口を閉めてください。最悪の事を想定してください。

入り口を閉めるなど、外部との遮断は、犯人などの追跡を断念させるには有効な手段といえます。できるだけ店内に入れてあげて話を聞いてください。
かけこみ110番とは?
神奈川県下の給油所(組合加盟SS約588カ所)に、子どもやお年寄りなど地域住民が「誘拐や暴力、ストーカー」など何らかの犯罪等の被害に遭い、助けを求めてきた場合、給油所では子どもなどを一時的に保護するとともに、直ちに110番通報等により警察へ連絡するなどしてその方の身の安全を守る地域貢献事業を行います。
1. 助けを求めてきた地域住民を安全な場所に保護します。 2. 事件、事故の状況を確認し110番通報します。 3. 「かけこみ110番」事業について、地元の警察署をはじめ関係機関・関係団体との連携を図ります。 |


1. 助けを求めてきた住民を安全な場所へ保護し、事情を訊ね状況を把握
2. 事件、事故の発生を110番通報し、警察の指示に基づき住民へ対処
2. 事件、事故の発生を110番通報し、警察の指示に基づき住民へ対処

1. 住民のプライバシーを尊重し、秘密を厳守しましょう。
2. 住民の立場に立って、思いやりのある言動や行動をしましょう。
3. 無理な行動は決してしないようにしましょう。
4. 敷地内の事故防止には、特に注意しましょう。
2. 住民の立場に立って、思いやりのある言動や行動をしましょう。
3. 無理な行動は決してしないようにしましょう。
4. 敷地内の事故防止には、特に注意しましょう。

かけこみが発生した時は、下記の手順で
簡単に事情を聞いた上で110番通報をお願いします。
簡単に事情を聞いた上で110番通報をお願いします。

神奈川県内警察署一覧
プリントアウトしてご使用ください。
神奈川県内警察署一覧(168GB) >>
神奈川県内警察署一覧(168GB) >>
神奈川県内警察署検索ページ
神奈川県内警察署一覧 住所から探す
PDF形式のファイルをご覧になるにはAdobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の Adobe(R) Acrobat(R) Reader が必要です。
神奈川県内警察署一覧 住所から探す
